YAMAHA PACIFICA112JL を改造する。わざわざ中古を買っての改造など、セコくはない!ちゃんと新品で買った愛用のギターの改造である。ネットでは安ギターを改造などという記事が多いが、PACIFICA112は価格こそ安いがとても良いギターだと思う。「安ギター」などとは非常に失 ...
もっと読む
フィギュアの顔を塗る(その2)
途中まで、タミヤカラーで塗ってたフィギュアがあったな。続きは、シタデルカラーで塗ることにした。1)白目。コマ撮りアニメみたいで結構めんどいw PALLID WYCH FLESH 使用2)瞳。タミヤカラー クリアブルー3)瞳の中の白点。 PALLID WYCH FLESH4)最初に黒塗りで始め ...
もっと読む
ようこそ俺! シタデルカラーの世界へ!
なんだろうね。。。この期に及んでシタデルカラーを使い始めるというね。。。試したところ、フィギュアの塗装に関しては、シタデルカラーが使いやすいと思った。タミヤカラーでフィギュア塗るのは、とりあえず中断した。新しいフィギュアを用意して、最初から、シタデルカラ ...
もっと読む
ようこそ俺! ウォーハンマー40000の世界へ!
50すぎてハマるのもどうかと思うが、今ごろ、自分の中ではウォーハンマー40kのブームが来たw 昔、フィギュア付きペイントキットみたいなの? を買ったもののほっぽってたw ため、積み(罪)プラくずしの一環として、手をつけてみたのだが。。。。自分にしては、めずらし ...
もっと読む
ガシャポン『いきもの大図鑑』ヒョウモントカゲモドキ
プレバンでWebガチャとかいうのをやっていて、思わず回した。数ヶ月待ってやっと届いたのだが、予想以上にリアルでいいものだった。体色はヒョウガラではなく、ブリザードというらしいが、これはこれでGood! ...
もっと読む
フィギュアの顔を塗る(その1)
まぁ、オレのような初心者(ほぼコロナと同時期の経験値)がHOW TOを記事にするのもどうか? と思うが、人に教えるとうまくなるかも知れんwネットで普通に見つかるやり方だが、載せておく。1)顔に基本色をぬる ダークイエローにフラットアースをまぜて、ベースになる肌 ...
もっと読む
MONOGRAM 1/24 MIAMI VICE DYTONA SPYDER
若い時に買ったままのプラモを今さら作ることにしたで!マイアミバイスのデイトナスパイダーや! ネットで調べたらこれはレプリカなんやてなw 正体はコルベット C3や!このキットの良いところは、ちゃんとレプリカ仕様になっとるところやで。これ、若い時に作らなかっ ...
もっと読む
雑誌 アーマーモデリング
『アーマーモデリング』は、毎月買っとらんなー。どうしても必要なときだけだな。というか、アーマーモデリング2冊よりも、外人の書いた3000円の本一冊買った方が、結局安くすんだりすると思うから、まぁよく考えて買うにこしたことはない。 例えば、上の2冊買って勉強する ...
もっと読む
タミヤ 1/48 ハインケル He219 A-7 ウーフー
1/48飛行機は初めて。なにがなくても、コクピットさえできればいいやんけ!気合いでいきまっせー!!気合いで、フィギュア攻略やでw昭和と違って、今の時代はネットで調べるとコクピットの配色とかが分かるから、ホンマ便利でっせ。それにしても、オレは昭和より、今の時代の ...
もっと読む
ディアゴスティーニ アメリカンカー 早速こわしたでぇw
調子こいて、三角ドライバーがついとらん! と文句を言ってたら、ディアゴス様の祟りか、もてあそぼうとケースから出すとき、ディスプレイ台座が一瞬ななめになり、シャーと走ってw、20cmくらいの高さから落としてもうたがな (>_<)小さなサイドミラーが取れたぁ!!ネコの ...
もっと読む
ディアゴスティーニ アメリカンカーコレクション創刊号
調子こいて、創刊号を購入! ものは良いと思う。690円だし。しかーし!! ミニカーがディスプレイ台座にネジ止めされているのは予想していたが、まさか! 三角ねじとはな!しょうが無いからラジオペンチで少しずつ回して事なきを得たが、最終的にヨドバシオンラインで、三 ...
もっと読む