
まずは、ネットでレジンキットの取り扱いを勉強。しかし、勉強以前に、プラモと同じようなランナーに部品がくっついていないではないかw
ブロック状になってるか、板チョコ状に部品が固まってるw
ここで初めて、プラモにノコギリが必要と知った!
そして、
「カッティング・ソー」なるプラ板みたいに薄い金属のノコギリを買った。
ブロックから切り出すのかよw

説明書のパーツの形状をとっくり見て、そういう形になるように切ってゆく。
エンジンパイプのような小さな部品まではバラさない(無くすか折れるだろう)で、
洗う工程に移行する。
レジンパーツは、鍋で煮たりしないといけないらしいが、「レジンウォッシュ」
って製品につけ込むだけで済ませることにした。

コメント